本文へ移動

過去の園のブログ

令和5年12月20日 サンタクロースが来たよ

サンタクロースが来たよ

2023-12-20
今日は幼稚園にサンタクロースが来ましたぁ~♪♪
英語で「クリスマスに何が欲しい?」って聞かれてみんな一生懸命英語で答えたね♪♪
最初怖がっていた小さいお友だちもすぐに慣れてたくさん抱っこしてもらったねぇ~♪♪
画像閲覧も見てくださいね♪♪

令和5年12月19日 誕生会

12月 誕生会

2023-12-19
今日は12月の誕生会だったんだけれど、残念ながら12月生まれのお友だちはお休みでした。
でも10月生まれだけれど、10月の誕生会にお休みして11月にもお休みだったお友だちがいました。
2か月遅れだけれど、みんなでお祝い出来て良かったねぇ~♪♪
今日の誕生会給食は・・・
保育部が、タンメンと餃子 おやつにはくるくるクリームパンが出てきました
幼稚部が、なんとしょうゆラーメンとエビ入り餃子 豆腐の中華サラダ フルーツゼリーでした

画像閲覧にたくさんのYUMMY FACE をUPしたので見てくださいねぇ~♪♪

令和5年12月16日 クリスマスお遊戯会

クリスマスお遊戯会

2023-12-16
12月16日(土)はクリスマスお遊戯会でした♪♪
山梨市の花かげホールというところで行いました♪♪
とても可愛らしく、とても素敵なお遊戯会でしたよ♪♪
画像閲覧も見てくださいね♪♪

令和5年11月30日 甲州市文化会館の花植え

甲州市文化会館の花植え

2023-11-30
毎年11月末に甲州市文化会館のお花を植えるボランティアの依頼が幼稚園に来ます。12月1日に係の方が回収に来てくださるので、今日は年長さんが午後の外遊びの時間にプランターにパンジーのお花を植えました。画像閲覧にお花を手にした子どもたちの可愛い写真をUPしているので見てくださいね♪♪

令和5年11月22日 誕生会

11月 誕生会

2023-11-22
今日は11月の誕生会
誕生月のお友だちは、なんと一人だけ!!
George 先生の英語のインタビューに答えて
誕生月のクラウンをかぶって
お楽しみタイムはサンタクローズのお着換えの為にクリスマスについてのクイズに答えたねぇ~
誕生会給食はぁ~~♪♪

保育部が、チキン南蛮 かにサラダ オニオンスープ♪♪ おやつには餃子の皮で包んだりんごパイ♪♪

幼稚部が、秋サケのクリームシチュー ロールパン 水菜とツナのサラダ ミニチキンステーキ チョコプチシュー

美味しくてぺろっと食べちゃったねぇ~~♪♪

画像閲覧も見てねぇ~♪♪

令和5年11月20日 勤労感謝のクリスマスリース

勤労感謝のクリスマスリース

2023-11-20
今日は「県民の日」で、登園してくるお友だちはだいぶ少なかったのだけれど
消防署と市役所と駅前交番へ行って、勤労感謝のクリスマスリースをプレゼントしました。
消防署へは年長さんだけで幼稚園バスに乗って行ったねぇ~♪♪
消防署の方から年長さんに、防火啓蒙のノベルティグッズをいただきましたぁ~♪♪
交番では全園児にと風船をいただきましたねぇ~♪♪
消防署のお兄さんが、寒くなってきたので「うがい、手洗い、火の用心」を心がけましょうって
面白い冬の心がけを教えてくれましたぁ~♪♪

令和5年11月15日 七五三

11月15日 七五三

2023-11-15
今日は幼稚園で七五三のお祝いがありました。聖書のお話と神父様のお話を聞いて、神父様が一人一人の頭にに手をあててお祈りしてくださり、みんなは神様に感謝のお花をささげました。
式の中でメダイと千歳飴を祝別(聖水をかけてのお祈り)をしていただいて、今日はそれを持ち帰りました。今年のメダイの絵は「守護の天使です」。おうちの方には幼稚園からの説明の手紙があるので読んでくださいね。手紙に書き忘れました。メダイの裏には必ず記名をお願いします。

令和5年11月8日 稲の脱穀

稲の脱穀

2023-11-08
10月頃に稲刈りをしてテラスに干してあった稲を、今日は幼稚部のお友達が脱穀しました。
脱穀の方法は、、、まず牛乳パックに稲を逆さまに入れて、口を固く閉じた状態で引き抜きます。
するとお米が外れて牛乳パックの中にたまります。
たまったお米をすり鉢に移して、軟式野球のゴムボールでゴリゴリとこすってモミをはがします。
英語の先生も手伝ってくれて楽しくできました。
でもお米作りって本当に大変ですね。
お米農家の方に感謝して、毎日のご飯を感謝していただこうって感じた作業でしたねぇ~♪♪

令和5年11月6日 さつまいも掘り

さつまいも掘り

2023-11-06
今日は曇り空で、風もほとんどなくて、お日さまも暑くなくて
絶好のさつまいも掘り日和でしたぁ~♪♪
さつまいも掘りの様子を画像閲覧にもたくさんUPしているので
見てくださいねぇ~♪♪♪

令和5年11月2日 遠足

遠足

2023-11-02
11月2日(金) は絶好の遠足日和
たんぽぽ組は於曽公園まで
すみれ組とゆり組は塩山やまの2番目の休憩所まで
年長のさくら組は塩山やまの頂上まで
それぞれ行ってきましたぁ~♪♪
画像閲覧にもたくさんの写真をUPしているので
見てくださいね♪♪

令和5年10月31日 ハロウィン

ハロウィン

2023-10-31
英語圏のイベント、ハロウィン
今日は幼稚園でもハロウィンのイベントがありました♪♪
家のドアのようなものの後ろにはお化けが隠れていて
「Trick or treat!!」と言うと、「Here you are」と答えながら
お菓子をくれるんだよねぇ~♪♪
「Thank you ♪♪」と答えると、すごく喜んでくれて
最初はこわかったけど優しくてフレンドリーなお化けだったねぇ~~♪♪

令和5年10月27日 十三夜のお団子

令和5年10月27日 十三夜のお団子

2023-10-27
今日は十三夜
お団子が出ましたぁ~♪♪
十五夜と十三夜はセットでお祝いするものなんだって♪♪
十五夜の時はあんこのお団子だったけれど、十三夜はみたらし団子でした♪♪
美味しくて何度もおかわりするお友だちがいたねぇ~♪♪
給食の先生、朝早くから支度してくれてありがとうございましたぁ~♪♪

令和5年10月24日 誕生会

誕生会

2023-10-24
今日は10月生まれのお友だちの誕生会♪♪
本当は3人だったんだけれど、1人はお休み!
Mr. George のインタビューにも上手に答えていたねぇ~♪♪

誕生会給食は
幼稚部が
ハヤシライス さつまいもの味噌汁 ほうれん草のお浸し
たこ焼き ミニケーキ

保育部が
さつまいもごはん 鶏の照り焼き きのこと温野菜のサラダ
味噌汁

でしたぁ~♪♪

どれも美味しかったねぇ~♪♪
画像閲覧に YUMMY FACE をUPしているから見てくださいね♪♪

令和5年10月21日 運動会

運動会

2023-10-21
10月21日土曜日、好天に恵まれて無事に運動会を終えることができました。
とっても可愛いたんぽぽ組、すみれ組は初めてのコトミック
ゆり組もキラキラ輝いていたね♪♪
さくら組は競技もコトミックも素晴らしかったです。
画像閲覧にたくさんの写真をUPしているので見てくださいね♪♪

令和5年10月5日 稲刈り

稲刈り

2023-10-05
6月にバケツに植えた稲の稲刈りをしましたぁ♪♪
稲の穂はすっかり黄色くなって、みんなで1本ずつ刈り取って、束にして干したんだよねぇ~♪
よく乾いたら、もみ取りと精米♪♪
11月にはおにぎり給食で出てくるんだよぉ~♪♪

令和5年9月29日 十五夜のお月見団子

十五夜のお月見団子

2023-09-29
今日、9月29日は十五夜
幼稚園では給食の先生がお月見団子を作ってくれて
幼稚部は給食に、保育部はおやつにいただきました♪♪
幼稚部のお友達は、いっぱいおかわりをした子もいたね。
給食の先生、朝早くから団子を作ってくれてありがとう♪♪
画像閲覧にもたくさんの YUMMY FACE をUPしているので見てくださいね♪♪

令和5年8月23日 誕生会

8月 誕生会

2023-08-23
今日は2学期最初の誕生会♪♪
8月生まれのお友達はぜんぶで5人でしたぁ~♪♪
George 先生からの英語のインタビューに答えて
神父様のお話を聞いたあとはお楽しみタイムゥ~♪♪
もじゃもじゃ博士のヘンシンマシンでいろんなへんしんが見られたねぇ~♪♪
最後はパンケーキがいちごのショートケーキにへんしん♪♪♪
とっても楽しかったねぇ~♪♪
今日の誕生会給食はぁ~♪♪
保育部は
かじきのトマト煮
小松菜のツナあえ
角切り野菜スープ
おやつにフルーツサンドロールが出ましたぁ~♪♪

幼稚部が
豚シャブサラダうどん
大葉入り春巻き
スイートポテト
フルーツセリー
どれも美味しかったねぇ~♪♪

令和5年7月19日 年長手話

年長手話

2023-07-19
今日は1学期最後の年長さんの手話
ひらがなの指文字で名前を覚えました♪
すでに覚えてきたお友だちもいて、手話の先生がびっくりしていたねぇ~♪♪
最後に手話の歌「虹のむこうに」を教えていただきました♪♪

令和5年7月14日 お祭りごっこ

お祭りごっこ

2023-07-14
今日はお祭りごっこ♪♪
年長さんがお店の係♪♪
スーパーボール救い、ヨーヨー、キャンディーレイ、ゴルフ、宝さがし、キラキラめがね♪♪
どれも楽しかったねぇ~♪♪
お祭りごっこ給食はぁ~~
お好み焼き、お祭りきゅうり、唐揚げ、野菜ジュース、おやつにはポップコーンが出てきましたぁ~♪♪

令和5年7月11日 誕生会

7月誕生会

2023-07-11
今日は誕生会でしたぁ~♪
7月が誕生月のお友達は3人
George 先生の英語のインタビューにも上手に答えていたねぇ~♪♪
お楽しみタイムでは先生がバルーンアートを見せてくれましたぁ~♪♪
犬、クマさん、花、キリンを作って見せてくれましたねぇ~♪♪

給食は
保育部が、春巻き、コールスローサラダ、野菜スープに幼稚園で獲れたきゅうりのスティックがつきました♪♪

幼稚部が、ざるラーメン、餃子、豆腐の中華サラダ、アップルマンゴーでした♪♪

画像閲覧も見てねぇ~♪♪

令和5年7月10日 バターづくり

バターづくり

2023-07-10
今日は、畑で獲れたじゃがいもを給食の先生にふかしていただいて
お友だちのみんなは、バターづくりをしましたぁ~♪♪
たんぽぽ組の小さいお友だちから年長さんまで6つのグループに分かれて
ペットボトルに入れたホイップをグループ内で順番にシャカシャカ振って回したたんです♪♪
たくさん振るうちにだんだん固まりが見えてきて、最後にバターが出来がりましたぁ~♪♪
みんなで作ったバターをふかしたじゃがいもに塗って、給食の時にいただきましたぁ~♪♪
たんぽぽ組はおやつでかな♪♪
とっても美味しくておかわりもいっぱいしたねぇ~♪♪

令和5年7月7日 七夕

七夕お楽しみ会と給食

2023-07-07
今日は七夕のお楽しみ会がありました☆彡
先生がお遊戯室を暗くしてっブラックシアターをやってくれました☆彡
七夕の言い伝えの物語です☆彡
とっても楽しかったですねぇ~☆彡☆彡
そして給食には、いつもの給食のほかに七夕そうめん☆彡と幼稚園の畑で獲れたきゅうりの中華和え☆彡がついてきました。
デザートには彩りがとても七夕っぽいフルーツポンチ☆彡

給食の先生、今日も朝早くから準備をしてくれてありがとう☆彡

令和5年7月3日 じゃがいも掘り

じゃがいも掘り

2023-07-03
今日は天気が良かったので予定通りじゃがいも掘りをしましたぁ~
暑い一日だったけど、先生がじゃがいも畑にタープをいくつも立ててくれて
日陰でじゃがいも掘りができました♪♪
それに「ヤブ蚊バリアー」というスプレーを予めまいててくれたので
蚊に刺される心配もなく楽しくできたね♪
メークインとキタアカリという種類のじゃがいも、とっても豊作でしたぁ~

令和5年6月26日 巡回図書のお話会

巡回図書のお話会

2023-06-26
今日は塩山図書館から2人のお姉さんが見えて、絵本の読み聞かせをしてくれました♪♪
はじめに「お手手のもちつきで」気持ちをノリノリにしてぇ~♪

1冊目の本は
「このかみなあに? トイレットペーパーのはなし」 谷内つねお作
2冊目は、
「ぜったいにかいちゃだめ ラリーのらくがきちょう」 ビル・コッター作

2冊とも目で見て楽しい絵本だったねぇ~♪♪
3冊めは、
「どうぶつしんちょうそくてい」
文:聞かせやけいたろう  絵:高畠 純

大型絵本で、きりんの身長測定なんか面白かったねぇ~

最後にクイズ♪♪
「このうち、だれのおうち?」
動物さんによっておうちの屋根の形とか、かべの色とか、違うんだねぇ~~♪♪

とっても面白かったねぇ~♪♪

巡回図書のお姉さん、また来てくださいねぇ~♪♪

令和5年6月21日 誕生会

誕生会

2023-06-21
今日は6月生まれのお友達の誕生会
お友だちの数はなんと7人、とても多い月でしたねぇ~♪♪
George 先生の英語のインタビューの後は、今度はお友だちからのインタビュー♪♪
Can you play tennis?     A little.
Can you play basketball?     Yes, I can.
とても上手でびっくり!!

そのあとは神父様からメダイをいただいてお話を聞いて・・

そしてお楽しみは、、なんと、実習のお姉さんがオリジナルの大型紙芝居を読んでくれましたぁ~
今の季節らしく、かたつむりのお話だったねぇ~♪♪

今日の誕生会給食もとても美味しくて、みんなペロっと食べちゃったねぇ~♪♪

画像閲覧にたくさんの Yummy Face がUPされているので是非みてくださいねぇ~♪♪

令和5年6月19日 稲の苗植え

稲の苗植え

2023-06-19
今日は幼稚部のお友達でバケツに稲の苗を植えましたぁ~♪
バケツの中で植えられる大きさに育った苗を丁寧に抜いて
5~6本の束にして植えなおします。
育つと年少さんの背丈より高くなるんだよねぇ~♪♪
収穫が楽しみです♪♪

令和5年6月12日 うどん作り

うどん作り

2023-06-12
今日はうどん作りをしましたぁ~♪
はじめにうどん作りの説明を聞いて
そのあとグループに分かれてみんなでうどん踏みをしましたぁ~♪
出来上がったうどんになる前のかたまりを寝かせます。
仕上がったうどんコシがあってつるつるで美味しかったですねぇ~♪
うどんを踏んでる HAPPY FACE と 食べている YUMMY FACE が
画像閲覧にいっぱい上がっているので見てねぇ~~♪♪

令和5年5月31日 里芋を植えたよぉ~♪

里芋を植えたよぉ~♪

2023-05-31
今日は里芋を40個植えましたぁ~♪
小さなポットの中ですでに葉っぱを出している里芋もあったけど
それがトトロの傘みたいに大きくなるんだよねぇ~♪
それからこの春最後の玉ねぎの収穫をしましたぁ~♪♪

画像閲覧も見てねぇ~♪♪

令和5年5月24日 誕生会

誕生会

2023-05-24
今日は5月生まれのお友達の誕生会
みんな幼稚部のお友達でぜんぶで6人
英語のインタビューにもみんな上手に答えられたねぇ~♪♪
神父様のお話の後は、先生が手品を見せてくれました♪♪
とっても不思議だったねぇ~♪♪
今日の誕生会給食は・・・
保育部が
煮込みハンバーグ
ポテトサラダ
角切り野菜スープ
りんご
おやつにはフルーツサンドロールが出てきましたぁ♪

幼稚部が
ビビンバ風ごはん
チキンリング
チヂミ
チョレギサラダ
野菜炒め
たまごのスープ
フルーツゼリー

たくさんのヤミーフェイスが画像閲覧に載っているから見てくださいね♪♪

令和5年5月22日 さつまいもとトウモロコシと野菜を植えたよ♪

さつまいもとトウモロコシと野菜を植えたよ♪

2023-05-22
今日は畑にさつまいもとトウモロコシ、ハロウィンパンプキンを植えたよ♪
園庭ではプランターにきゅうり、ミニトマト、オクラ、ラディッシュ
リーフレタスを植えたよ♪
収穫が楽しみですねぇ~~♪♪

令和5年5月17日 年長手話

年長手話

2023-05-17
今日は年長さんの初めての手話がありました。☝
一人ひとり名前の名字を教えていただいて
最後は動物の単語を2個教えていただきました。☝
名字は漢字が示す意味を手話で表すんですねぇ~♪♪
指文字を教わったら、自分の名前が手話で言えるようになりますね♪☝
画像閲覧もご覧ください♪☝

令和5年5月8日 稲の芽出し

稲の芽出し

2023-05-08
今年もバケツ稲作りをやります♪♪
今日はその第1段階の芽出しというのを始めましたぁ~♪♪
細い芽が出てきたら土に植えるんだ♪♪
元気に育つといいなぁ~♪♪

令和5年4月14日 たけのこの皮むきをやったよぉ~♪♪

たけのこの皮むきをやったよぉ~♪♪

2023-04-14
今日は給食の先生の家から立派なたけのこをいただいたので、みんなでたけのこの皮むきをしましたぁ~♪
天気も良かったので外にシートを敷いて、みんなで協力して一生懸命むいたねぇ~♪♪
給食の先生ありがとぉ~♪♪
来週の給食に美味しいものが出てくよぉ~♪♪
画像閲覧も見てね♪♪

令和5年3月20日 じゃがいもを植えたよぉ~♪♪

じゃがいもを植えたよ~♪♪

2023-03-21
3月20日の月曜日、すごく天気が良くて暖かくて、絶好のじゃがいも植え日和でしたぁ~~♪♪
じゃがいもを植えた後は、ブロッコリーを収穫したりして、畑でいっぱい遊んだねぇ~~♪♪
育ちすぎたブロッコリーに黄色い花が咲いていたねぇ~~♪♪
画像閲覧も見てねぇ~~♪♪

令和5年3月9日 誕生会

誕生会

2023-03-09
今日は今年度最後の誕生会♪♪
3月が誕生月のお友だちは4人でsじょたぁ~♪♪
お楽しみタイムは「誰のお家か当てるクイズ7ぅ~~♪♪」
みんな元気に答えていたねぇ~~♪♪
今日はお楽しみ会の続きがあって・・・
なんとたんぽぽ組、すみれ組、ゆり組の皆さんからさくら組のみんなにプレゼント♪♪
お部屋に飾れる時間割表でしたぁ~~♪♪

その次はさくら組さんから在園時の皆さんにプレゼント・・・
ケーキ屋さんごっこの手作りおもちゃのプレゼントでしたぁ~~♪♪
誕生会給食はぁ~~♪♪

6日遅れだけれど、幼稚部はひな祭り給食でしたねぇ~~♪♪
保育部の給食は写真を撮ることが出来なくて、今日は紹介できません<m(__)m>

画像閲覧に YUMMY FACE をUPしているので見てねぇ~~♪♪

令和5年3月3日 ひな祭り

ひな祭り

2023-03-03
今日はひな祭り

3年ぶりに幼稚園の近くの甘草屋敷を訪問して、たくさんのひな飾りを観賞しました♪♪
甘草屋敷では家の中いっぱいにに飾られているひな飾りの説明を聞いたり
琴の演奏を聴いたり、、、来年は歌えるといいねぇ~♪♪

楽しい観賞のひと時を過ごしました。

園に戻ってきたら給食のデザートに
ひな祭り三色ムースが出てきました

給食の先生、今朝も早くから準備してくれて有難うございます。

令和5年2月28日 さちかぜ号

さちかぜ号

2023-02-28
今日は山梨県警のさちかぜ号の方が来てくれて、交通安全教室について楽しく学びました♪♪

まずは「4つのやくそく」から♪♪
4つのやくそくとはぁ~~♪♪
★とびだしはしない
 急いで道を渡ろうとすると車とぶつかっちゃよねぇ~!!
★どうろであそばない
 とっても危険だよねぇ~~!!
★みぎがわをあるこう
 ひだりがわを歩くと後ろから車が近づいてくるけど、みぎがわを歩くと前から近づいてくるのがよく見えるねぇ~~!!
★おうだんほどうをわたろう

おうだんごどうを渡る時も
右を見て、左を見て、もう一度右を見て、右手を高く上げて車が止まったら渡るんだよねぇ~~!!
4つのやくそくの後はぁ~~♪♪
けんけい幼稚園のケンちゃんが来てくれて、一緒に交通安全の勉強をしましたぁ~~♪♪

ケンちゃんが話すのってとってもおかしくって、いっぱい笑って楽しく勉強できたねぇ~~♪♪

令和5年2月27日 年長の手話交流会

手話交流会

2023-02-27
今日は年長の手話交流会がありました♪♪
年長になって今まで習ってきた手話を使って、実際に耳の不自由なお姉さんと手話でお話しするんです♪♪
はじめは手話で自己紹介から、その次に耳の不自由な人に話しかける方法を練習しました♪♪
優しく背中をトントンして振り向かせるんですねぇ~~♪♪
みんなとっても上手だってほめてもらえたね~♪♪
次は目覚まし時計を見せてもらいました。耳が不自由なのでアラームを鳴らすのではなく、振動で起きる時間を教えてくれるんだよねぇ~♪♪
ブルブルと振動する道具を一人一人触らせてもらいましたぁ~~♪♪
その次は「好きな動物は何ですか?」の質問への答え方♪♪
動物の単語、手話でよく覚えてたねぇ~~♪♪
猫はこぶしでの甲でほっぺたをなでる仕草♪♪
可愛いね❤❤❤
その次は、英語のカードの写真を使って手話の単語を教えてもらいました♪♪
リンゴは指の甲でほっぺたをなでる仕草
冬はほっぺたがりんごのように赤くなるからなんだって

カサは雨の手話とカサを両手でさして持っている仕草☂☂☂ 
雨の仕草ですごく盛り上がったねぇ~~☂☂☂

最後に手話の歌を歌ってお見せしました♪♪
とっても楽しい交流会で1時間があっという間だったねぇ~~♪♪♪

画像閲覧にもたくさんの写真をUPしているので見てくださいね♪♪

令和5年2月21日 保育参観

保育参観

2023-02-21
今日は保育参観でした♪♪

年少さんは自分の名前のひらがなを使って言葉遊び

年中はドッジボール、、「子ども VS 保護者」
お母さんたちがちょっぴり本気で対戦してくれて盛り上がったねぇ~~♪♪

年長さんは「ありがとうの木に」一人一人のお家の人への感謝のメッセージを貼って発表したねぇ~~♪♪
その後は合奏を披露しました♪♪

画像閲覧も見てね♪♪

令和5年2月16日 誕生会

2月 誕生会

2023-02-16
今日は2月のお誕生会♪♪
誕生月のお友だちは2人だったけど、GEORGE 先生の英語のインタビューにもしっかり答えて、素晴らしかったねぇ~~♪♪

その後は神父様から誕生月のお友だちへの祝福とメダイの祝福をいただいて、神父様のお話を聞きました♪

その後は先生が用意してくれたシルエットクイズゥ~~♪♪
簡単なものから難しいものまでいろいろあって楽しかったねぇ~~♪♪
誕生会給食はぁ~~♪
保育部が
ミートローフ
スパゲティサラダ
かぶのポタージュ
おやつにはバナナのフルーツサンドが出てきました♪♪

幼稚部は
あさりと菜の花のスープパスタ
チーズオムレツ
ミニフランクフルト
パンプキンサラダ
イチゴゼリー

パスタはぺろりと食べられちゃったねぇ~~♪♪

画像閲覧も見てね♪♪

令和5年2月14日 ゆり組のドッジボール

ゆり組のドッジボール

2023-02-14
今日はゆり組の保育参観♪♪
密にならないように2日に分けての参観
英語のレッスンの参観の後は外で屋外活動♪♪
お家の人とも一緒に元気にラジオ体操(甲州弁ラジオ体操だよぉ~~♪♪)
その次はぁ~~♪♪
今日まで何度も練習してきたドッジボール♪♪
英語では DODGE BALL 「DODGE は巧みに素早く体をかわすという意味」なんだって♪♪
練習の成果をお家の人にも見てもらえたねぇ~~♪♪
最後は子ども VS 保護者で、、子どもチームが勝利ぃ~~♪♪

令和5年2月8日 年長の防犯教室

年長の防犯教室

2023-02-08
今日は、年長の防犯教室の為に、県の生活安全課の方が、ウサギのりょうくんを連れて来てくれましたぁ~~♪♪

防犯紙芝居を読んでくれて、ウサギのりょうくんにも「りょうくんどうする~?」って聞いて、いっしょに防犯について勉強できたねぇ~~♪♪

最後に教えていただいたのは
「いか、の、お、す、し」
・(知らない人とは)いかない
・(知らない人の車に)のらない
・おおごえで助けを呼ぶ
・すぐにげる
・(大人の人に)しらせる

みんなが良く知っているので、りょうくんもびっくりしていたよぉ~~♪♪

画像閲覧にもみんなの真剣な顔がUPされてるから見てねぇ~~♪♪

令和5年2月7日 年長のクッキング(パンケーキデコレーション)

年長のクッキング(パンケーキデコレーション)

2023-02-07
今日は年長のクッキングで、パンケーキデコレーションをしましたぁ~~♪♪
シンプルだけど少し厚みのあるパンケーキに、バナナ、イチゴ、みかん、ブルーベリー、ココアシロップなど、みんなオリジナルのデコレーションをして楽しみましたぁ~~♪♪ とっても美味しくいただけたねぇ~~♪♪
給食の先生、朝早くから準備をしてくださりありがとうございましたぁ~~♪♪

画像閲覧にもたくさんの YUMMY FACE が載っているので見てねぇ~~♪♪

令和5年2月6日 年長の交通安全教室

年長の交通安全教室

2023-02-06
今日の午後は、年長さんの交通安全洋室がありましたぁ~♪♪
市役所の交通指導員の方が信号機の模型を持ってきて、信号を見て渡るときの決まり事を教えてくれましたぁ~~♪♪
次は、信号のない横断歩道の渡り方♪♪
車が見えたら、その車が止まるまで決して渡らない!!

そして実際に事故があったケースを描いたのを見せて説明してくれました!!

本当に道路は危険がいっぱいなんだねぇ~~♪
そして、もし事故に遭ったときに守るべき3つのことを教えていただきました。

①「大人の人を呼んでください」と言う。
②「110番してください」と言う。
③決して「だいじょうぶです」と言わない。
「大丈夫ですか?」って聞かれて、「大丈夫です」と答えたら、車の人がいなくなってしまうかもしれないからねぇ~~!!
最後にみんなで信号機を見て渡る練習をしましたぁ~~♪♪

青になったら、すぐに渡るのではなく、
①右を見て、左を見て、もう一度右を見て
②手を高くまっすぐに上げて渡ります。
③渡る途中で点滅したら走らずに急いで渡ります。
 点滅はすぐに赤信号になることを知らせているので、渡る前に点滅したら渡りません!!
練習した後は1人ずつ信号のある横断歩道の渡り方を試してみました。

交通安全の「は、ひ、ふ、へ、ほ」というのも教えていただいたねぇ~~♪♪

「はしらない」
「ひろがってあるかない」
「ふざけない」
「へいに気を付ける」
「ほどうを歩く」

交通安全の「あいうえお表」と信号の色をした鉛筆と消しゴムをおみやげにいただきました♪♪♪

交通指導員のお姉さん、今日は大事なことをたくさん教えていただいて有難うございましたぁ~~♪

令和5年2月6日 今年度最後のコトミック

コトミック

2023-02-06
今日は今年度最後のコトミックがありましたぁ~♪♪
はじめは GO!  STOP!  でいろんな歩き方をしてウォーミングアップと空間認知♪♪
次は仰向けになって自分の腰と脚を高く上げるポーズ♪♪
何人もほめられたねぇ~~♪♪
次は、うつぶせの姿勢から体を反らせて頭と足をくっつけるポーズ~♪♪
体のやわらかいお友だち、、すごいねぇ~~♪♪
次は、手拍子で音符の長さを表現♪♪
年長さんはさすがにうまいねぇ~~♪♪
さらに足でもリズムをきざんで、、それだけでりっぱな身体表現です♪♪
最後はポンポンを使って遊ぶところからはじめて、ポンポンを使った基本動作を教えていただきましたぁ~~♪♪
もうすっかりチアリーダーの気分でしたねぇ~~♪
来年度もコトミックでいろんな表現をして楽しもうねぇ~~♪♪

令和5年2月3日 豆まき

2023-02-04
今日は豆まき
みんなクラスごとに手作りのお面やかぶり物を着けて準備万端♪♪
オニが来たぁ~~!!!
逃げるおともだち、先生にしがみつくお友だち!!!
それでも豆を投げるけど、、、
捕まっちゃうとさすがに怖いねぇ~~!!
最後はぁ~~♪♪
勇気をしぼってオニさんと握手♪♪
怖かったけど優しいオニさんだったねぇ~~♪♪
たんぽぽ組の午後おやつは豆まきに合わせて
きなこボーロ♪♪

令和5年1月25日 誕生会

1月 誕生会

2023-01-25
今日のお誕生会では、お誕生月のお友だちが2人♪♪
年長さんと可愛い未満児さんでしたぁ~♪♪
George 先生の英語のインタビューにも上手に答えられたかなぁ~~♪♪
神父様の祝福の祈りとお祝いのメダイをいただいて、お話を聞いた後は、お楽しみタイムゥ~♪♪

今日はペープサートを使ったクイズでしたぁ~♪♪
「人参大王は何歳でしょう?」
 答えは~~「やさい」
「雪にも風にも負けない強い木は何でしょう?」
 答えは~~「げんき」

年長さんでも頭を抱える問題があったねぇ~♪♪
その次はぁ~~
目も鼻も口もない雪だるまに、お菓子や果物で目鼻口や手やボタンを付けましたぁ~~♪♪
何人かにやってもらったら、とても可愛くて楽しい雪だるまが出来上がったねぇ~~♪♪
誕生会給食は保育部が~~♪
ラザニア風
キャベツのサラダ
コンソメスープ
おやつは、イチゴとバナナのフルーツサンドでしたぁ~♪♪
幼稚部はぁ~~
プルコギ丼
海老のカンジャワセウ風
チョレギサラダ
チヂミ
わかめスープ
米粉のカップケーキでしたぁ~~♪♪

画像閲覧にみんなの YUMMY FACE をたくさんUPしてるから見てねぇ~~♪♪

令和5年1月24日 芝生広場でたこ揚げ(ゆり組・さくら組)

芝生広場でたこ揚げ

2023-01-24
今日は英語のレッスンが終わった後に、ゆり組とさくら組で、芝生広場でたこ揚げをしましたぁ~♪♪♪

芝生広場は園庭より広いので思いっきり走れて楽しかったですねぇ~♪♪

令和5年1月23日 人形劇団こんぺいとう

人形劇

2023-01-23
今日は3年ぶりに人形劇団こんぺいとうの方々が見えましたぁ~♪♪
最初の劇は「ブタのなる木」
キツネさんから「ブタのなる木」の種を油揚げ3枚で買ったオオカミは~♪♪
植えて3日目にブタがなったのを見て大喜び♪♪♪
ところが突然大きなブタさんが出てきて、せっかく育てた「ブタのなる木」の子ブタを取り上げられてしまうという気の毒なオオカミさんの話でしたぁ~

その次はキャロットちゃんという女のコの人形が出てきて野菜の歌と手遊びを教えてくれましたぁ~♪♪
3番目にはポケモンクイズ❤❤❤
番号札の裏はポケモンの絵があって、神経すいじゃくみたいなゲームでしたぁ~♪♪

最後はブラックライトシアター
とても綺麗だったねぇ~♪♪

令和5年1月17日 さくら組凧揚げ

さくら組凧揚げ

2023-01-17
今日はさくら組が凧揚げをしましたぁ~♪♪
さくら組にもなると紐をたっぷりに伸ばしてもしっかりと揚げられるねぇ~♪♪
風はそれほど吹いていなかったけれど、みんな速く走れるから、凧もしっかり浮かぶねぇ~♪♪
George 先生も途中で一緒に遊んだんだよぉ~~♪

令和5年1月16日 ソフトボール遊び

ソフトボール遊び(すみれ・ゆり・さくら)

2023-01-16
今日はソフトボールの先生が来てくださって、幼稚部のお友だちは初めての「ソフトボール遊び」をしましたぁ~♪♪
先生は全日本の選手でもあったというすごい方だったんですよぉ~~♪♪
キャッチボールやバッティオングの練習の後には、試合も行いました♪♪
勝ったチームは優勝♪♪
負けたチームは準優勝ということで
みんなで万歳をして盛り上がったねぇ~~♪♪
年長のさくら組は、ボールを投げる形も、上に投げてキャッチするのも、みんな上手だったねぇ~♪♪
バッティングの練習もバットの構えがとてもさまになってて格好良かったですぉ~♪♪
試合もなかなかの接戦で楽しかったねぇ~♪♪
道具をプレゼントしていただいたので、普段の外遊びでもやってみようねぇ~♪♪

令和5年1月13日 すみれ組凧揚げ

すみれ組凧揚げ

2023-01-13
昨日に引き続き今日はすみれ組が凧揚げをして遊びましたぁ~♪♪
年少さんになるとみんな上手に凧を揚げられるねぇ~♪♪
画像閲覧にもたくさん写真をUPしていますよぉ~♪♪

令和5年1月12日 たんぽぽ組凧揚げ

たんぽぽ組凧揚げ

2023-01-12
今日はたんぽぽ組は
自分で作った凧を上げましたぁ~♪♪
お日様がポカポカ暖かくて
いっぱい走って凧揚げを楽しんだねぇ~♪♪
画像閲覧にも写真が上がってるから見てねぇ~♪♪

令和4年12月23日 クリスマス給食

クリスマス給食

2022-12-23
今日は2学期の終業式の日で、クリスマス給食が出ましたぁ~
メニューは
ローストチキン
ポテトサラダ
コーンポタージュ
いちご

たんぽぽ組はケチャップライスが付いてきたね♪♪
幼稚部のお友だちは
スープとチキンとポテトサラダがおかわり出来て
みんな大喜びでしたね♪♪
ポテトサラダに挿してあるクリスマスの飾りがとても可愛かったねぇ~
保育部のクリスマスおやつ
保育部のおやつはぁ~~♪♪
なんとクリスマスツーリーの形をしたパンケーキ
緑色は小松菜の色なんだって!!
美味しいし栄養満点♪♪

給食の先生はいつも早く来てクリスマス給食の準備をしてくれたんだよねぇ~♪♪

給食の先生♪ありがとぉ~~❤❤❤

令和4年12月22日 4つの味のフライドポテト

フライドポテト

2022-12-22
今日は給食の先生が特別に4つの味のフライドポテトを出してくれましたぁ~♪♪
バーベキュー味、コーンポタージュ味、チーズ味、ブラックペッパー
どれも美味しくて、色々種類を変えてお代わりした子もいたねぇ~♪♪
何回もおかわりするお友だちもいて、本当に美味しかったんだねぇ~♪♪
なかなか全員の写真を撮ることが出来なかったけど、たくさんの YUMMY FACE を画像閲覧に UP しています♪♪

令和4年12月8日 誕生会

お誕生会 お祝い編

2022-12-08
12月の誕生月のお友だちはぁ~♪♪
なんと年長のお姉さんが2人♪♪
GEORGE 先生の英語のインタビューにも上手に答えられたね♪

When is your birthday?  の質問に
TOMORROW !! すごい!!
今日の神父様のお話はぁ~♪♪
クリスマスの日についてでしたぁ~♪♪

とってもわかりやすくて
夢中になって聞いていたねぇ~~❤❤
神父様のお話の次はお楽しみタイムぅ~~♪♪
先生が「みんな目をつぶってぇ~」と言って
目を開けると、クイズのお姉さんが登場!!
いろんなプレゼントが誰の物なのかを当てるクイズ♪♪
とっても楽しかったねぇ~~♪♪

お誕生会 給食編

2022-12-08
今日の幼稚部の給食はぁ~♪♪
ローストポーク
シーフードピラフ
フライドポテトとチヂミ
レタスと水菜のサラダ
コーンスープ
フルーツゼリー
保育部の給食はぁ~♪♪
ごはん
チーズハンバーグ
野菜サラダ
じゃがいものポタージュ
バナナ
ハンバーグは中から出てきたチーズがビヨーンと伸びて、楽しくてとても美味しかったねぇ~♪♪
それと、保育部のおやつはぁ~♪♪
オレンジの入ったフルーツサンド❤❤

画像閲覧にはたくさんの
YUMMY HAPPY FACE & SMILE 
がUPされてるから是非見てねぇ~~❤❤❤

令和4年11月29日 さつま汁とおにぎり給食

さつま汁とおにぎり給食

2022-11-29
今日はさつま汁とおにぎり給食の日でしたぁ~♪♪幼稚園の畑で穫れたさつまいもと里芋を使ったさつま汁と、園庭でバケツで育てたお米を混ぜたおにぎりの給食です♪♪
たんぽぽ組さんの HAPPY YUMMY SMILE ❤❤❤
1歳のお友だちもすごくおいしいので夢中になって食べたねぇ~♪♪
お米に軽く塩味を付けただけなのに、すごくおいしいくて食べるのに夢中になっちゃうし、自然に笑顔がこぼれちゃうねぇ~♪♪
少しい小さめのおにぎりなので、ゆり組さん、さくら組さんのお友だちはぺろっと食べちゃうねぇ~♪♪
ほんとうに HAPPY YUMMY FACE だねぇ~❤❤❤
さつま汁も温かくて、さつま芋が甘くて、里芋がコロッとしてて、美味しかったねぇ~♪♪

たくさんの YUMMY FACE、画像閲覧も見てねぇ~❤❤❤

令和4年11月28日 プランターに花の苗植え&里芋掘り

プランターに花の苗植え&里芋掘り

2022-11-28
毎年この時期に、塩山ライオンズクラブというところから
塩山図書館となりのお花のスペースに設置するお花の苗植えの依頼がくるんだよねぇ~♪♪
いろんな色ののパンジーが全部で66個!!
朝の外遊びの時間にみんなでお花の苗植えをしましたぁ~♪♪

今週の土曜日に飾るから、塩山図書館に行くことがあったら、お家の人と見に行ってねぇ~♪♪
たんぽぽ組さんとすみれ組さんは、朝のお集まりの後、畑へ里芋掘りに行きましたぁ~♪♪
大きな箱がいっぱいになるほどたくさん穫れたねぇ~♪♪
里芋の葉っぱはトトロのかさみたいで、持ってるだけで楽しくなってきたねぇ~♪♪

令和4年11月24日 お誕生会

誕生会

2022-11-24
今日はお誕生会がありましたぁ~♪♪
お誕生月のお友だちがみんなに紹介された後は GEORGE 先生による英語のインタビュー♪♪
What color do you like ?
I like rainbow ♪♪
What food do you like ?
I like fruits ♪♪
しっかり答えられたねぇ~♪♪
理事長の神父様に誕生日の祝福とメダイの祝別をしていただいて素敵なお話を聞いた後は、、、
お楽しみタイムゥ~~♪♪
今日は面白いなぞなぞをたくさん出していただきました♪♪
決められた学年に質問したので、たんぽぽさん・すみれさんも答えられたねぇ~♪

「かけるとよく見えるけど、われると見えないものは~?
難しかったけど答えは「めがね」でしたぁ~♪♪
今月のお誕生会給食はぁ~♪♪
幼稚部が、、、
鮭のクリームシチュー
きのこ入りオムレツ
トマトとツナのサラダ
ロールパン
ベルギーワッフル

保育部が、、、
きのこの炊き込みご飯
油揚げ五目きんちゃく煮
小松菜のごまあえ
かまぼこ入りのすまし汁

でしたぁ~

おやつには
保育部でスイートポテトパイが出て
幼稚部でもスイートポテトとごまのボールが出たねぇ~♪

画像閲覧にたくさんの YUMMY FACE をUPしたので見てね♪♪

令和4年11月22日 勤労感謝のクリスマスリース

勤労感謝のクリスマスリース

2022-11-22
明日、11月23日は勤労感謝の日なので、年長さんはクリスマスリースを作って、日ごろ世話になっている方々に勤労感謝のクリスマスリースをプレゼントしました。
給食業者のみつぎ屋さん
神様のお話をしてくださるシスター

「いつもありがとうございます♪」
塩山駅前交番のおまわりさん♪
いつもぼくたちわたしたちの安全なくらしのために働いてくださってありがとう♪♪
甲州市役所市民生活課の皆さん
市民の生活の為にいろいろ助けていただいてありがとう♪♪
毎年2月の「交通安全教室」で指導してくださるんだよね~♪♪
最後に訪問したのは塩山消防署♪♪
「いつも火事や災害、事故などから守ってくれてありがとう♪♪」
消防署では消防車に乗せてもらったりしたねぇ~♪♪
園のお友だちに全員分のおみやげまでいただいたし~♪♪♪

みんなの安全と幸せのために働いてくださっている皆さん♪
本当にありがとうございます❤❤❤

画像閲覧も見てね♪♪♪

令和4年11月17日 巡回図書

巡回図書

2022-11-17
今日の巡回図書では仕掛け絵本を見せてくれましたぁ~♪♪
最初の絵本は「おめんです」
小さな絵本に魔法をかけると大型絵本になりましたぁ~(ノ・ω・)ノオオォォ
「おめん かぶっているの だあれ?」の質問に
みんないっしょうけんめい答えたねぇ~♪♪

「おめん かぶっているの だあれ?」
いろんなおめんが出てきたけど、みんな当てられたねぇ~♪♪
この絵本の作家、いしかわこうじさんって有名な作家なんだけれど、近く甘草屋敷こども図書館で展示会を開き、本人も見えるのだそうです♪♪
詳しくは図書館にお問い合わせください♪♪
次の仕掛け絵本は「たべるのだあれ」でした♪♪
食べ物と動物の手が出てきて、次のページを開くと動物の顔が出てくるんだけれど、ページを動かすと動物が口を動かしてパクパク♪♪
楽しい絵本だったねぇ~♪♪
3つめに読んでもらったのは「おおきなかぶ」の大型絵本
みんなで「うんとこしょ どっこいしょ!!」と掛け声かけたねぇ~♪♪

最後に変身クイズ♪♪
簡単なクイズもあったけど、人のくちびるみたいなのがカニに変身したのには驚いたねぇ~♪♪

図書館員のお姉さんたち♪ 今日も楽しい絵本や遊びをありがとぉ~❤❤❤

令和4年11月15日 七五三

七五三

2022-11-15
今日は幼稚園の七五三、今年は2回に分けずに、未満児さんから年長さんまで1回で式を行いました♪♪
今年の4月から甲府のカトリック教会にいらしている神父様にお祈りをしていただきました♪♪
お兄さんお姉さんたちだけでなく、小さいお友だちもしっかりお話を聞いて参加出来たねぇ~♪♪
お祈りの後に、さらに神父様がひとりずつ頭に手を置いてお祈りしてくれましたねぇ~♪♪
最後に各クラスの代表が神父様からマリア様のメダイと千歳飴をいただきました♪♪

令和4年11月14日 クラクション訓練

クラクション訓練

2022-11-14
今日はバスのクラクション訓練をしました
たんぽぽ組さんから初めて・・・なかなか力強くは押せないかな?
すみれ組さんはバスの後部座席から移動して鳴らす訓練をしたねぇ~
すみれ組さんの時の大発見!!
運転席に立って鳴らすと小さなお友だちでも体重を乗せて上手に鳴らせるんだ(ノ・ω・)ノオォォ

ゆり組さんになると余裕で後部座席から移動してきて座ったままでも両手でしっかり鳴らせたねぇ~。体重の軽いお友だちは運転席に立って鳴らすと楽だねぇ~♪♪
さくら組さんは全く問題なく移動も早いし、鳴らすのも簡単だったねぇ~♪♪
クラクションだけでなくハザードランプを点滅させることも練習したねぇ~♪♪
ただし、そのどちらも本当に危険を感じたときにやるんだよぉ~!!
気が付いた大人の人が必ず助けに来てくれるからねぇ~♪♪
最後にたんぽぽ組さんだけ、もう一度運転席に立って鳴らしてみたねぇ~♪♪
座ってるときは鳴らせなかったお友だちも、みんなしっかり鳴らせたねぇ~♪♪

令和4年11月11日 菅田神社へどんぐり拾いに行ったよぉ~♪♪

どんぐり拾い

2022-11-11
今日はみんなでどんぐり拾いに行きましたぁ~~♪♪
狭いけど車の通らない安全な道を通って・・・
到着してみると、あちこちにどんぐりがいっぱい!!
みんな夢中になって拾ったねぇ~
たんぽぽ組さんのお友だちもいっしょうけんめい探したね♪♪

「みんなはしゃがんで探す人
 ぼくは歩いて探す人・・・なんちゃって、
 へへへ♪♪」
またしても!!
BEST PAIR SHOT ❤❤❤
最後に菅田神社さんに一礼

おじゃましましたぁ~~♪♪

画像閲覧も見てね♪♪

令和4年11月7日 さつまいも掘り

さつまいも掘り

2022-11-07
今日は保育部幼稚部ともみんなでさつまいも掘り
保育部のお友だちには、けっこう重たかったけれど力を合わせて頑張ったねぇ~♪♪
年少さんのお友だちも夢中になって♪♪
年中さんになるとかなり得意げ♪♪
年長さんの HAPPY SMILE ❤❤❤
それにしてもすごくたくさん掘ったねぇ~♪♪
今日の BEST PAIR SHOT です❤❤❤
やさしいおねえちゃま❤❤❤❤❤

令和4年11月4日 洋ナシいただいて Yummy Face ♪♪

洋ナシいただいて Yummy Face ♪♪

2022-11-04
今日、お友だちのお家から洋ナシをいただきましたぁ~♪♪
とても美味しくて、お代わりしたお友だちもいたねぇ~~❤❤❤
可愛い Yummy Face がいっぱい❤❤❤
画像閲覧にもUPしたのでご覧ください♪♪

令和4年11月1日 稲のもみ取り

稲のもみ取り

2022-11-01
今日は稲のもみ取りをしましたぁ~
使う道具は牛乳パックとすり鉢、軟式野球ボール、ガラスのビンと麺棒
はじめに稲の穂を30センチくらいのところで切り取って
牛乳パックに逆さに差し込みます
牛乳パックの口を固く閉じた状態で稲の穂をビリビリと抜き取ります
牛乳パックにたまったもみをすり鉢に移します♪♪
そしてもみを軟式野球ボールでこすります
ここからがたいへん!!!
ひたすらボールでゴリゴリ

何度も交代しながらひたすらゴリゴリ

力も入るし時間もかかる
時々うちわであおいでもみ殻を飛ばします♪♪

もみ殻が取れたら、やっと精米!!
今度はガラス瓶に入れて棒でトントン突きます♪♪

精米する前と後
違いが分かるよねぇ~~

これだけみんなで頑張って出来たお米・・・1合あるのかなぁ~~
お米作りって本当に大変なんだと実感した1日でしたぁ~~♪♪

これからはお米を一粒一粒よく味わって感謝していただかなければいけないねぇ~~❤❤❤

今日のお米は、今月のおにぎり給食に混ぜて使います♪♪♪
楽しみだねぇ~~❤❤❤


令和4年10月31日 ハロウィン

ハロウィン

2022-10-31
今日は幼稚園でハロウィンを楽しみましたぁ~♪♪
英語圏のイベントということで、初めにみんなで"HAPPY HALLOWEEN"を歌って、"Trick or treat" の練習をしたねぇ~~♪♪
たんぽぽ組のコスチュームがとても可愛いのでおみせしまぁ~~す♪♪
今年はどんなお化けが来たのかなぁ~?
各クラスのコスチュームとお化けが分かるように、集合写真の一部をお見せしますねぇ~♪♪
年長さんはみんなオリジナルアイディアのコスチュームだったねぇ~♪♪
給食室の前にもお化けがいてねぇ~♪
お菓子をくれたんだよねぇ~♪♪
どうも昨日誰もいない給食室でお化けが作ったみたいだよ~~♪♪
給食室のお化けさんありがとぉ~~❤❤❤

令和4年10月28日 柿をいただいたので給食でいただきましたぁ~♪♪

柿をいただきましたぁ~♪♪

2022-10-28
26日の日にお友だちのお家から柿をたくさんいただいたので、今日の給食に出していただきましたぁ~♪♪
とてもたくさんあったので、おかわりしたお友だちもいましたねぇ~♪♪
たくさんの Yummy Face & Yummy Smile を撮って画像閲覧にUPしたのでご覧ください。

令和4年10月26日 101のクルエラとダルメシアンが来たよぉ~

クルエラとダルメシアン

2022-10-26
今日つくし組の「英語でハロウィン」というイベントに、なんと101の Ms.Cruella とダルメシアンが来たんだよぉ~
つくし組のイベントの後に、幼稚部の部屋にも来てくれたんだよぉ~~♪♪
Ms. Cruella は Kathryn 先生のお友だちなんだって!!
さくら組さんのところでは、Ms. Cruella は Kathryn 先生の代わりに book reading を聞いてくれたんだよぉ~~♪♪

令和4年10月25日 誕生会

誕生会

2022-10-25
10月の誕生会のお友だちはぁ~~女の子が3人❤❤❤
年少年中年長からそれぞれひとりずつ♪♪♪
みんなの前に紹介されたあとはぁ~~
GEORGE 先生から英語で質問♪♪
What's your name ?
How old are you ?
What is your favorite color ?
What animal do you like ?
みんないっしょうけんめい答えたねぇ~♪♪

年少の女の子は color と animal をいっぺんに答えたねぇ~!!!
I like pink pig だって♪♪ That's a good and funny idea ❤❤❤


今日のお誕生会給食はぁ~~♪♪♪

すみれ組・ゆり組・さくら組さんが、、、
◆「かわり春巻き」、、かぼちゃのような色をしていて中にチーズが入っていて、皮がかりかり7でおいしかったね♪♪
◆「中華風炊き込みご飯」
◆「豆腐のゴマサラダ」
◆「はちみつレモンゼリー」
どれも美味しかったねぇ~~❤❤❤

たんぽぽ組さんの給食は、、、
❤「鮭ときのこのグラタン」
❤「ワンタンのパリパリサラダ」
❤「トマトスープ」
❤オレンジ
おやつのフルーツサンドには栗が入っていたねぇ~~❤❤❤

画像閲覧も見てねぇ~~♪♪♪

令和4年10月21日 運動会祝いのバナナ

運動会祝いのバナナをいただきましたぁ~♪♪

2022-10-21
運動会前日の今朝、たんぽぽ組の給食食材をおろしてくださっている「甲州屋」さんからバナナをいただきましたぁ~♪♪
みんなにっていただいて1人1本ずつ持ち帰ることができましたね♪♪
「甲州屋」さんありがとうございました。そしてごちそうさまでした♪♪

甲州屋さんのリンクです。

令和4年9月29日 おやつのフライドポテト

おやつのフライドポテト

2022-09-29
今日はたんぽぽ組と同じおやつでフライドポテトが出てきましたぁ~~♪♪

チーズ味とカレー味とのり塩味♪♪

フライドポテトを食べると力が出る
スパイダーマン??
いや。ポテトダーマン♪♪♪
美味しいものを食べてる時の笑顔♪♪
みんな可愛いねぇ~~❤❤❤

おかわりもたくさん食べられて良かったねぇ~~♪♪

給食の先生、ありがとぉ~~❤❤❤

令和4年9月28日 年長の手話

年長の手話

2022-09-28
今日は2か月ぶりの年長の手話♪♪
英語で SIGN LANGUAGE
まずは1人1人手話で自己紹介のおさらい。みんなしっかり覚えていて上手にできたねぇ~~♪♪
自己紹介のおさらいの次はぁ~♪
みんなが大好きな手話の歌♪♪♪

「世界中の子どもたちが~♪ 
 一度に笑ったらぁ~♪
 空も笑うだろう~♪
 ラララ 海も笑うだろぅ~~♪」

今日は3番まで練習できたねぇ~~♪♪

運動会があるので次は11月!!
真が開いちゃうけれど忘れないようにしようねぇ~~♪♪

令和4年9月21日 誕生会

誕生会のインタビュー

2022-09-21
今日は9月の誕生会でぇ~す♪♪
誕生月のお友だちはなんと1人だけでしたぁ~♪♪
GERORGE 先生のインタビューには答えられなかったけど、緊張の面持ちでしっかり立ってたねぇ~♪♪

誕生会の楽しい出し物

2022-09-21
お祝いしてもらったあとは、先生が準備してくれた面白い出し物♪♪ 何に見えるぅ~~?の質問にみんな元気に答えてたねぇ~♪♪

誕生会の給食

2022-09-21
幼稚部は、スパゲティミートソース、チキンのチーズ焼き、人参のラペ、大根と玉葱のコンソメスープ、フルーツゼリーでしたぁ~♪♪

保育部は、栗ご飯、白身魚ときのこの中華蒸し、さつま芋のコロコロサラダ、味噌汁でしたぁ~♪♪

たんぽぽ組のおやつ

2022-09-21
たんぽぽ組のおやつはシャインマスカットのフルーツサンド♪♪
食べる前にはちゃんと、いただきますのお祈りをして、いざ食べ始めるとこの笑顔~❤❤❤
とっても美味しかったねぇ~♪♪♪

給食の先生、ありがとぉ~~❤❤❤

8月 誕生会

令和4年8月24日 誕生会

2022-08-25
今月の誕生会のお友だちは4人♪♪ みんなの前に呼ばれるので朝からドキドキのお友だちもいたね♪♪
みんなの前に出た後は GEORGE 先生から英語でインタビュー

How old are you ?

I'm four.

上手に答えられるねぇ~♪♪

たんぽぽ組さんのお友だちもニコニコで答えられたねぇ~♪♪

What is your favorite color ?

I like blue .

Do you like chocolate ?

Yes, I do.

「チョコレート好きですか?」 って聞かれて、よくわかったねぇ~♪♪
最後のお友だちは、すごく元気よく答えたので
GEROGE 先生も大喜びでしたねぇ~♪♪

HAPPY BIRTHDAY ♪♪

THANK YOU ❤❤❤
その後は、神父様に祝福していただいたメダイをいただいて、先生が準備してくれたお楽しみタイムゥ~~♪♪

迷子の子ネコちゃんにお家を探すというお話♪♪
とっても面白くって、みんな夢中になって聞いていたねぇ~♪♪♪

8月24日 誕生会給食 & おやつ

2022-08-25
幼稚部の誕生会給食は・・・

トルコライス風
トマトとベーコンのスープ
ブロッコリーとツナのサラダ
メンチカツ
アイス風デザート ♪♪

給食室から
つけ足しのおかずで・・・

オクラの煮浸しが出てきましたぁ~♪
みんなオクラ大好きだね❤❤❤
保育部の誕生会給食は・・・

カジキのトマト煮~夏野菜のグリル添え~
(幼稚園のナスとオクラが入りました)
ドレッシングサラダ
オニオンスープ

GEORGE 先生からいただいた
シャインマスカット

幼稚部のおやつには

GEORGE 先生からいただいた
シャインマスカット
保育部のおやつには

フルーツポンチで
スイカ・オレンジ
パイナップル・リンゴ

と・・・

GEORGE 先生からいただいた
シャインマスカットが入っていました♪♪

GEORGE 先生 THANK YOU ❤❤❤


たんぽぽ組のシャボン玉遊び

令和4年8月22日 たんぽぽ組のシャボン玉遊び

2022-08-22
今日は大きなシャボン玉作りに挑戦.。o○.。o○上手いでしょっ♪♪

大きなシャボン玉が高く飛ぶとつい触りたくなっちゃうね.。o○.。o○

先生に教えてもらうと、ほぉ~らかんたん.。o○.。o○

小さなシャボン玉こうやるとたくさん作れるよぉ~.。o○.。o○

あたしももっと上手くなりたぁ~い.。o○.。o○

こうやってゆぅ~っくり動かすと・・・ほらねっ 大きいのができるでしょぉ~.。o○.。o○

最後にシャボン玉の石鹸を使って色遊びをしましたぁ~.。o○.。o○

夏休み最終日のお化け屋敷ごっこ

令和4年8月19日 夏休み最終日のお化け屋敷ごっこ(読み聞かせ編)

2022-08-20
今日は夏休み最終日なので、先生たちがいっしょうけんめいお化け屋敷の準備をしてくれましたぁ~~
先生の読み聞かせが面白くて、みんな夢中になって聞いていたねぇ~~♪♪
でもお話が終わって、早くも泣き始めるたんぽぽ組さんがチラホラ

令和4年8月19日 夏休み最終日のお化け屋敷ごっこ(GHOSTBUSTERS編)

2022-08-20
いよいよお化け屋敷潜入!!
お部屋の中は真っ暗で一番奥の宝箱に入っているメダルをゲットするんだけれど、、、メダルをゲットしても涙が止まらないね
メダルをゲットしても懐中電灯が手放せないお友だちやたくさん泣いて泣きはらした年少さんのお友だち。
年中さんはちょっとは泣いたのかな?ホッとした顔だねぇ~~♪
年長さんは余裕のよっちゃんだったねぇ~~♪♪

令和4年8月9日 最後のスイカでスイカゼリー♪♪

この夏最後のスイカ

おやつにゼリーになって

出てきましたぁ~♪♪
ひとりひとりのサイズに

カットしたのがこれ♪♪
たんぽぽ組さんには
皮なしで出していただいて
ひとりひとりのコップに
入れていただきましたぁ~♪♪
ゼリーなのに

スイカの味と香りだぁ~♪♪
カメラよりスイカ

カメラにスマイル作ってる
場合じゃない
とにかく美味しいんだってばぁ~♪♪
YUMMY FACE

美味しそうに食べてるでしょぉ~♪

カメラマンさん♪♪
ゆっくり

味わって

食べなきゃねぇ~♪♪
プルンプルンのゼリーなのに

味と香りはしっかりスイカ♪♪

けっこうビックリΣ(゚Д゚)
寝起きで結構辛かったけど

すっかり機嫌が戻ったね♪♪
思わずこぼれる

YAUMMY SMILE
じつはスイカ苦手なんだけど

これなら美味しく食べられるぅ~♪♪
ぼくたち

正義のヒーロー

スイカダーマン♪♪♪
おかわりしたのよ♪

皮はママにプレゼント

スイカパックで

いつでも綺麗でいて欲しいから
あたしも

おかわりしたのよ♪♪

給食の先生
お忙しいのに
こんなに美味しいスイカゼリーを
ありがとう
❤❤❤❤

令和4年8月9日 さくら組&すみれ組のあわ遊び

すみれ組とさくら組さんは

今日はプール遊びがないので

あわ遊びをしましたぁ~♪
トレーにあわを入れて

クリーム作りぃ~~♪♪
スプーンですくうと

ついつい食べたくなっちゃうね♪♪
あわでふわふわ

おはだすべすべ

きれいになれるかな❤❤❤
これ食べらんないのぉ~~?

つまんなぁ~~い
きれいな水色♪♪

マカロンみたいぃ~♪♪

食べたくなっちゃったぁ~~♪
トレーにたっぷり伸ばして

トロピカル ブルー ムースケーキ


ぼくぼはねぇ・・・

えっとねぇ・・・

考え中ぅ~~♪♪
今日も給食に追加の野菜♪♪

たたききゅうりの
鶏ガラとにんにく
ごま油とごまあえ♪♪
なすの煮びたし♪♪
オクラのしろあえ
きゅうりの浅漬け♪♪

どれもおいしかったねぇ~♪♪

令和4年8月8日 ゆり組の絵の具遊び

今日はプールのない日だったので
お部屋にシートと紙を敷いて
絵の具遊びぃ~~♪♪
黄緑のマニキュア♪♪

バッタがはっぱと間違えて

飛んでくるかも


綺麗な水色の靴下でしょ♪♪

涼しげな色でしょぉ~♪♪
赤いマニキュア♪♪

似合うでしょっ?
どうしようかなぁ~♪?

みんなと違ってて

可愛いことしたいなぁ~

(じゅうぶん可愛いですぅ)
❤❤❤
見てぇ~~♪♪

右と左と色違いなのぉ~~

お家でもこの色塗って

歩いてみたいなぁ~~♪♪
おばあちゃん❤❤❤

今朝は困らせちゃったから

お背中かいてあげる

ぼくの「まごのて」で♪♪
どうだい??

ぼくの腕

恰好いいだろう♪♪♪
水色のスパイダーマン♪♪

全身塗れて、

水色のマスク被れると

いいんだけどなぁ~♪♪
手と足にいろんな色を
塗ってみたの♪♪

すてきでしょっ❤❤❤

プールはなかったけど
楽しかったね♪♪

令和4年8月5日 たんぽぽ組の絵の具遊び

2日の火曜日に予定していた
絵の具遊び♪♪
とうもろこしの皮むきやって
できなかったので
今日やってみましたぁ~~
先生の腕に塗っちゃうもんねぇ~

いたずらじゃないよ

愛情表現だからねぇ~

❤❤❤❤❤
ぼくも先生大好きだから

いっぱい塗っちゃうぅ~~

❤❤❤❤❤
ぼくも先生好きかってぇ~?

べぇ~~~
ミュージカルの
ステージメイクみたい??

ウフフッ ♪♪♪

すてきでしょっ?
絵の具は好きだけどぉ~

理性がじゃまをするんだぁ~

ぼくってかわいいからかなぁ~
・・・・・・
こっちの先生の腕にも
塗っちゃおうっと♪♪

ぼくのささやかな
愛情表現だからねぇ~

いたずらじゃないからねぇ~~
❤❤❤❤❤
「おまえにサンは救えるか?」
「サン」???

ぼくもう3さい・・・・
可愛く塗って

映画の主人公になるのぉ~~
待ったぁ~~!!

おいらを忘れるなぁ~~
んんん・・・??

絵の具なめてないわよ♪♪
ふぅ~たりのためぇ~~♪♪

絵の具はあるのぉ~~♪♪
このくらいの汚れ方なら

まぁいっかぁ~
この腕、すごいでしょぉ~~
新しいボディーメイクよ♪♪

鼻と腕と脚と顔♪♪
カメラマンさんが

上手に乗せてくるの♪♪♪

「そのポーズかわいいよぉ~~」って
❤❤❤❤❤
体にいっぱい絵の具を塗って

シャワー浴びて
気持ちよく給食をいただきましたぁ~

今日とれた野菜で
きゅうりの浅漬けと
なす田楽が出てきましたぁ~

給食の先生今週も
いろんなおかずをつけ足してくれて
ありがとぉ~~♪♪

令和4年8月4日 枝豆摘み

今日は朝から弱い雨が
降ったりやんだり・・・

なので、みんなで枝豆摘みを