園のブログ
令和4年5月20日 ゆり組 屋外での絵具遊び
令和4年5月20日 畑でとれたレタスとブロッコリーが給食に出たよ
令和4年5月19日 サッカー⚽
令和4年5月18日 ゆり組さんの畑遊び&ブロッコリーのチーズ焼き
令和4年5月17日 年長さん初めての手話✋
令和4年5月16日 さつまいもの苗植え
令和4年5月12日 今年度初めてのサッカー⚽
令和4年5月11日 たんぽぽ組さんの散歩と野菜の収穫
令和4年5月9日 お庭でプランターに野菜を植えたよぉ~♪♪
令和4年5月6日 イチゴとレタスとブロッコリー&アスパラガスを収穫したよ♪♪
令和4年4月28日 フライドポテト
令和4年4月28日 鯉のぼりと一緒に写真を撮ったよ♪♪
令和4年4月27日 久しぶりにみんなでお誕生会♪♪
令和4年4月21日 イースターエッグハント
令和4年4月20日 イースターエッグ作り
令和4年4月18日 タケノコの皮むき
令和4年3月23日 じゃがいも・ブロッコリー・レタスを植えたよ
園のブログ
令和4年2月10日 雪遊び
2022-02-11
2月10日の木曜日は早朝から雪で、幼稚園は自由登園になりました。お友だちの人数は少なかったけれど、雪を投げっこしたり、雪だるまを作ったり、楽しく遊びました⛄⛄⛄
雪は冷たいけれど、楽しいと冷たいことを忘れてしまいますね♪♪⛄⛄⛄

令和4年2月9日 年長最後の手話
2022-02-10
今日は年長最後の手話がありました。手話交流会がコロナの影響で中止になりましたが、今までに学んだ手話で、一人ずつ自己紹介と「大きくなったら〇〇になりたいです」と話しました。最後に手話の歌を歌いました。みんなとても上手に出来ましたね。将来、耳の不自由な方に出会っても、きっとそのような方に寄り添って接することが出来ますね♪♡

令和4年2月3日 豆まき
2022-02-05
今年も豆まきの日に鬼さんがやってきました!!
とても足の速い鬼で怖かったけど、みんなで一生懸命豆を投げましたね
季節の変わり目に大地から出てくる邪気を払うという意味が込められているのだそうですが、自分の中にある弱いところを「鬼は外」という掛け声とともに追い出すという意味もあるとか
捕まったお友だちもきっといいことがありますよ♪♪

令和4年2月1日 手洗いチェック
2022-02-01
新型コロナ予防で効果的な対策の一つが丁寧な手洗いです✋
今日は子どもたち一人ひとりの手洗いのチェックをしました。
予め「手洗いチェッカーローション」というのを塗って手洗いをした後に、ブラックライトにあててみると、きれいに洗えてないところが白く光ります✋
記録した紙を持ち帰るので、家での丁寧な手洗いの参考にしてください。

2022年1月27日 年長最後のサッカー
2022-01-30
新型コロナの影響でお休みのお友だちがたくさんいる中でしたが、子どもたちは年長最後のサッカーで⚽いっしょうけんめいボールを追いかけました⚽
最後はコーチVS子どもたちで試合を行い、見事逆転勝ちを収めました⚽⚽⚽

2020年7月22日(水) 年長サマースクール
2018年11月7日 童謡歌手の若林秀和さんのコンサートがありました♪♪♪
童謡歌手《やまなし大使》の
若林秀和さんのコンサートが
ありました♪♪♪
ピアノとサックスも交えて
みんなの知っている歌を
たくさん歌ってくださいました♪♪♪
ピアノの伴奏は
大きなスピーカーを2台つけて
とてもダイナミック♪♪
お友だちのみんなには
ひょっとして初めてのサックス♪♪
優しい音から
迫力のある音まで
幅広い音色で楽しかったですね♪♪
また聴いてみたいですね♪♪
2018年10月15日 お神輿が来たよ♪♪♪
毎年10月15日は
上於曽地区のお神輿が来ます。
今年は運動会の
代休日でしたが
子どもたちは大喜び♪♪♪
最後に記念写真
来年もまた
来てくださいねぇ~♪
2018年8月8日 通園バスが新しくなりました ♪♪
通園バスが新しくなりました。
アイボリーイェロウの車体に
両サイドには
可愛いウサギさんと
クマさんの絵
英語で
ENZAN
CATHOLIC
KINDERGARTEN
と書いた文字もおしゃれですね
夏休みに登園している
お友だちで
試乗させてもらいました♪♪
2018年7月6日 七夕
明日の7月7日はお休みなので
幼稚園では今日、七夕祭りを
行いました☆彡☆彡
始めに星がテーマの手遊び☆彡☆彡
それから
ブラックシアターで
七夕のお話を観ました☆彡☆彡
給食の先生が
今日の給食のデザートに
七夕ゼリーを作ってくれました☆彡☆彡
とっても美味しくて
ハッピーでしたね☆彡☆彡
2018年6月25日 じゃがいも掘り
みんなでじゃがいも掘りを
やりました。
前の日に雨が降ったので
土がやわらかくて
たんぽぽ組さんにとっても
掘りやすかったです
とってもたくさん収穫できました。
楽しかったですね♪♪
2018年6月1日 親子遠足
6月1日(金)は
幼稚園の親子遠足でした♪♪
場所は昭和記念公園♪♪
とてもさわやかな青空で
いろんな遊び場があって
いっぱい遊びました♪♪
2018年5月30日 はたらく乗り物体験
園のお友だちのお父さんが
パワーショベルを
持って来てくれて
はたらく乗り物体験を
させていただきました。
年長さんは一人ずつ
パワーショベルに乗って
操作もさせてもらいました。
とてもワクワクして
楽しいひと時でした♪♪
貴重な体験をさせてくれた
お父さんたち
ありがとうございました♪♪
2018年5月14日 さつまいもの苗植え
5月14日(月)の朝
さつまいもの苗植えを
しました♪
すみれ組のお友だちは
初めての畑だったかな?
植えたあとは
たっぷりお水をやって
「大きくなぁれ!!」
ってお祈りしたね♪♪
2018年4月24日 イースターエッグ作り
今日はみんなで
イースターエッグ作りを
しました♪♪
はじめに
たまごを割らないように
気を付けながら
クレヨンで絵を描いて
それから
たまごをいろんな色に染めます♪
食品用の染料です♪
とっても楽しかったですね♪
2018年3月2日 ひな祭りの甘草屋敷訪問
ひな祭りで
甘草屋敷へひな飾りを
観に行きました。
琴の演奏に合わせて
ひな祭りの歌を
歌ったり
スタッフの方の
説明を聞いたり
しました。
園では
給食の先生が
ひな祭りゼリーを
作ってくれました。
たんぽぽ組では
ひなまつり給食を
いただきました。
2018年2月21日 手話交流会
手話交流会
初めて聴覚障害者の方に会って
手話でお話ししました。
手話で歌を歌ったり
「大きくなったら〇〇に
なりたいです」という
発表をしました。
2018年1月22日 年長の防犯教室
防犯教室
年長さんの防犯教室が
ありました。
来て下さったのは
講師の方とゾウのリョウくん
知らない人に手を
捕まえられそうになったら
「助けて!!」っと叫ぶ
もちろん手を広げて
届かない距離に離れておくのが
良いですね♪(^^♪
講師の方とリョウくん
ありがとうございました(^^♪
「いかのおすし」の折り紙を
いただきました。
「ついてイカない」
「くるまにノらない」
「オオごえをだす」
「スぐにげる」
「シらせる」
2018年1月12日 凧揚げ
凧揚げ
今朝はとても寒かったのですが
子どもたちは、市役所前の
芝生広場に凧揚げに行きました。
たんぽぽ組の1歳児クラスは
幼稚園で凧揚げ
風は冷たかったけど
凧揚げにはとてもいい風が
吹いていました(^^♪
お家の人とも凧揚げ
やってみたいですね♪
平成25年3月6日 山日新聞記事「手話交流会」

